Standard Shirts/WHITE
¥18,700
SOLD OUT
¥17,000 +TAX
「ファッションの主役は1つ」の著者でスタイリストの杉山律子さんと共同で製作したアイテムです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
STYLE JIYUGAOKA 代表 杉山律子/パーソナルスタイリスト
スタイリストとして、映画、広告などメディア多方面で活動する。KADOKAWAより初の著書「クローゼットは3色でいい」を2017年5月に出版。Ameba ブログでは常にTOP10に入るほどの人気。只今DMM オンラインサロンも開催中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
INSPIRATION ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタイリスト杉山律子さんと共同で製作したスタンダードシャツになります。「トレンド性が無く長く着ることが出来るスタンダードなシャツ。だけど普通では面白くない。」そんな声をいただき、5回試作を重ね、特に衿はその度にカーブを変更しました。杉山さんにその度確認していただき、完成しました。今のシャツは意外と着こなしが難しく、「着くずし力」と「こなれた感」が必要で、忙しい朝、着て見たものも、なかなか思い通りのシルエットになってくれないこともありませんでしょうか?襟・袖口・前開き部分にちょっとした工夫をして、誰でも同じように、かつ簡単に表情を出していただけるようにしています。オシャレは楽しみたいけど、難しいものはちょっと、、という方にお届けしたいです。お手持ちのホワイトシャツのアップデートに、もしくはホワイトシャツのコレクションとしてクローゼットに並べていただけるものとして制作してます。
DESIGN ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般的なシャツよりも首回りはゆとりをつくっていますが、襟自体はショートポイント(小さい襟)で、首から上がほっそり見えます。袖口のカフスは杉山さんのこだわりポイントで、1つだけ折り返すとダブルカフス(カフスが二重になったもの)のようになり、キチンと止めれるようにロールアップ用のボタンをつけました。アームホール(袖の付け根部分)はコートのように大きめに設定していますが、生地がガーブして柔らかいラインをつくります。素材は2重織りのボイルという織りで独特の膨らみが有ります。着込むほどにボイルのナチュラルなワッシャー感が生まれます。うまく説明は出来ないのですが、ふくらみの有るエアリーな素材を体感していただきたいです。ブランドロゴがさりげなくサイドに刻印されたオリジナルの貝ボタンを使用しています。
STYLING ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今のシャツは意外と着こなしが難しく、「着くずし力」と「こなれた感」が必要で、忙しい朝、着て見たものも、なかなか思い通りのシルエットになってくれないこともありませんでしょうか?襟・袖口・前開き部分にちょっとした工夫をして、誰でも同じように、かつ簡単に表情を出していただけるようにしています。忙しい中でも、すこしでもオシャレを楽しんでいただけるように、面倒で難しい着こなしから解放いたします。オシャレは楽しみたいけど、難しいものはちょっと、、という方にお届けしたいです。ワードローブには欠かせないホワイトシャツ。マニッシュなスラックスにも、ビンテージジーンズにも、通勤スタイルにも決まります。ホワイトシャツはシンプルなものに合わせると平凡になりがちですが、素材とバランスでシンプルなスタイリングこそ映えるようにしてています。襟は小さな襟なので立たせても大げさになりません。写真のように襟の後ろだけ立たせるのがポイントです。袖口はロールアップ用のボタンを付けているので、クシャッとたくし上げるか、2〜3回くらい折り曲げることはもちろんできますが、先ほどのように、1度だけ折るスタイルもおすすめです。肌馴染みの良い生地なので、変に体から浮くことがなく、着くづしても無理に頑張って着こなしているように見えにくくしています。忙しい中でも、すこしでもオシャレを楽しんでいただけるように、面倒で難しい着こなしから解放いたします。程よく首回りに入れたゆとりと、小さな襟のため、襟を一番上まで締めるきちんとスタイルもカチッとなり過ぎず、オススメします。最近はみんなユルっとした着こなしが多いので、似合う方は試してみて下さい。脇にループがあるので、前の裾をカシュクールのようにクロスして止める事が出来ます。
SIZE ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンサイズ
肩巾/46cm
裾巾/59cm
着丈/68cm
袖丈/56cm
※寸法には若干の誤差が生じる場合が有ります。
COLOR ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホワイト
MATERIAL ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コットン/100%
CARE ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご家庭で気軽にお洗濯が可能です。ネットに入れて洗濯すると長く着用いただけます。脱水後は速やかに取り出して形を整えて干してください。もちろんドライクリーニングも可能です。襟元&袖口の黄ばみが付いてきたら、それは私たちの皮脂です。お風呂に入るついでに、40度~60度(おそらく給水温度MAXが60度)で皮脂を溶かしならが、、、台所用洗剤をつけてモミモミ染み込ませて、そのまま30分放置。お風呂からあがるときに、40度~60度でしっかりすすいでください。その後は、洗濯機へ入れて通常のお洗濯をしてください。驚くほど皮脂/黄色味が落ちます。それでも皮脂/黄色味が残っていたら、クリーニング屋さんで汚れ落としの依頼をしてください。
PRODUCT TEAM ーーーーーーーーーーーーーーーー
企画 : アナログライティング
縫製 : 岐阜県に有る縫製師さんへ直接お願いしています。
MADE IN JAPAN
<永久保証カードについて>ーーーーーーーーーーー
製品には、永久保証カードを同封させて頂いきます。それはANALOG LIGHTING OFFICEから皆様への信頼の証です。パーツの欠損・縫製のほつれなどお持ち頂ければ可能な限り対応いたします。また、洋服には流行があるためトレンドに合わせた施術も受けております。私達は、お客様の衣服の主治医になれたらと思います。お気に入りになるまでとことんお付き合いさせていただきますので直接ご連絡下さい。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥20,000 will be free.