2019/01/20 09:12

お買い物の価値は「モノ」から「コト」へ変わったと言いましたが、それについて少し書きます。
-
-
「モノ」は段々と価値が下がって来ますが
「体験」はいつまでも変わりません。
-
-
たとえば新しいスマフォは新機種が出ると、価値が無くなった感覚になりませんか?「モノ」は同じです。
旅先で買ったスカーフは見るたびに旅行の思い出に浸れます。型落ちしたからといって、旅行がつまらなくなりませんよね。
-
「モノ」自体より、どうやって買ったかの「コト」を大切にするようになります。
-
旅行やイベントなどに行くと写真を撮るのは、逆に見えない「コト」を「モノ」として残しておきたいからです。
-
なので、「モノ」として所有出来て、経験にもなるものは「消費」ではなく「投資」と言われています=
-
そういうものは「くらし」と「経験」の両方を豊かにし、沢山のそのようなものに囲まれていると、勝手に自分磨きしてくれます。
-
これって良くないですか?自己投資というと、がんばって自分を磨くイメージで、時間作って何処かまで行って。そういうのって大変じゃないですか?
しかも頑張ってる時やサボっちゃった時、ストレスホルモンのコルチゾールをつくります。
楽しんで魅力的になりましょう。
-
-
私もわざわざ正規店でお買いものすることにしました。実はまだ、これからですがw
みなさんと一緒に始められたら良いなあと思っています!